2020年走り納の儀(2020.12.27)
2020年も残すところあと僅か。
前回バイクに乗ってから1か月になろうかということもあり、走り納の儀を執り行なうこととなりました。
金曜日まで列島は寒気に覆われていましたが、昨日より少し緩んだこともツーリング行きへの背中を押しました。
では、半島巡りへ。
三浦じゃ近いし、伊豆は少しばかり遠いし、その間を取って房総へ。
出発前に空気圧をチェック。前が0.2低下、後ろが0.3低下。
以前紹介したかな?自慢のエアーポンプで補充。

この電動エアーポンプは5千円ほどで、久々にいい買い物をしたと自負してます。
エアー充填時の騒音も日中であれば気にならないレベルだしね。
セル一発始動。
遅れての出発だったので、湾岸線経由でアクアラインへ向かいます。交通量はいつもより少ない。コロナの勢いが増す中、外出を自粛する人が少しずつ増えているのかもしれません。
先ずは、朝ソバですね。

かずさへ向かいます。店内は混雑しており、空いてから入店しようかとメニューを見ていたところ、一昨年一緒に北海道に行ったメンバーが出てきて、偶然の出会いに驚きつつ歓談。
その他に4名は顔見知りで2名の方はお初でした。
彼ら彼女と入れ替えで入店。
ソバは舞茸ソバ狙いでしたが、なんと!品切れとのことでかき揚げソバに変更。

かずさのかき揚げには海老がザックザック。舞茸ソバと肩を並べる逸品です。評価はA。
さて、どこまで行こうか?
お気に入りの177号線を南下して、小湊まで行こうか。
駐輪スペースに戻ると、先ほどのメンバーが出発の準備に取り掛かっておりました。今日の記念に。

自分のバイクに戻りつつ、スマホを確認していたところ、LINEにメッセージがあることに気が付き確認したところ、大事な人の訃報でした。
呆然。
もう一度読み返します。状況が手に取るように分かり目頭が熱くなり、段差に腰を掛けお悔やみの返信を。
走り納で安房小湊まで爽快に行っちゃう予定でしたが、ここで川崎方面へ戻ることに。
そんなこんなで走り納は海ほたるになってしまいましたが、少しでも乗ることができたので、良しとしておきましょう。
2020年はコロナに翻弄された一年でした。
色々なことが制限された半面、新たな工夫により新しい生活様式が生まれたりと、プラスは少なく多くはマイナスな出来事でしたが、新しい年は新たな局面を期待しつつ迎えたいものです。
では、良いお年を。
なんと!
年を跨いでしまいました。
2021年です。
本年もよろしくお願いいたします。
イイネ!の代わりによろしかったらクリックをお願いいたします。
↓
前回バイクに乗ってから1か月になろうかということもあり、走り納の儀を執り行なうこととなりました。
金曜日まで列島は寒気に覆われていましたが、昨日より少し緩んだこともツーリング行きへの背中を押しました。
では、半島巡りへ。
三浦じゃ近いし、伊豆は少しばかり遠いし、その間を取って房総へ。
出発前に空気圧をチェック。前が0.2低下、後ろが0.3低下。
以前紹介したかな?自慢のエアーポンプで補充。

この電動エアーポンプは5千円ほどで、久々にいい買い物をしたと自負してます。
エアー充填時の騒音も日中であれば気にならないレベルだしね。
セル一発始動。
遅れての出発だったので、湾岸線経由でアクアラインへ向かいます。交通量はいつもより少ない。コロナの勢いが増す中、外出を自粛する人が少しずつ増えているのかもしれません。
先ずは、朝ソバですね。

かずさへ向かいます。店内は混雑しており、空いてから入店しようかとメニューを見ていたところ、一昨年一緒に北海道に行ったメンバーが出てきて、偶然の出会いに驚きつつ歓談。
その他に4名は顔見知りで2名の方はお初でした。
彼ら彼女と入れ替えで入店。
ソバは舞茸ソバ狙いでしたが、なんと!品切れとのことでかき揚げソバに変更。

かずさのかき揚げには海老がザックザック。舞茸ソバと肩を並べる逸品です。評価はA。
さて、どこまで行こうか?
お気に入りの177号線を南下して、小湊まで行こうか。
駐輪スペースに戻ると、先ほどのメンバーが出発の準備に取り掛かっておりました。今日の記念に。

自分のバイクに戻りつつ、スマホを確認していたところ、LINEにメッセージがあることに気が付き確認したところ、大事な人の訃報でした。
呆然。
もう一度読み返します。状況が手に取るように分かり目頭が熱くなり、段差に腰を掛けお悔やみの返信を。
走り納で安房小湊まで爽快に行っちゃう予定でしたが、ここで川崎方面へ戻ることに。
そんなこんなで走り納は海ほたるになってしまいましたが、少しでも乗ることができたので、良しとしておきましょう。
2020年はコロナに翻弄された一年でした。
色々なことが制限された半面、新たな工夫により新しい生活様式が生まれたりと、プラスは少なく多くはマイナスな出来事でしたが、新しい年は新たな局面を期待しつつ迎えたいものです。
では、良いお年を。
なんと!
年を跨いでしまいました。
2021年です。
本年もよろしくお願いいたします。
イイネ!の代わりによろしかったらクリックをお願いいたします。
↓

スポンサーサイト